「馬の骨」のごとして???

週末、次女・三女が帰省してきた(理由は後程)、母の話(彼女達には祖母)を他界して1年半位経ち  やっと生前の話をよくするようになった。

私が若かりし頃、母が庭の雑草取りをしているのを見ていたら「ぼっ~と馬の骨のごとしといて!手伝わんね!」と言われたのをふと思い出した( ゚Д゚) 母は博多育ちで口が悪かった(;^_^A その時は別段、考えもしなかったが、今考えると「馬の骨」・・・なんだ?? 

馬の骨 普通、素性のはっきりしない人の事を言うのだが・・素性は知れているしどういう意味があったのであろうか?

映画『馬の骨』

早速調べてみた・・・結果 中国での役に立たない者の例えらしい・・トホホ 私は役立たずだったんだ(〃ノωノ) 冷酒と親の子事は後で利く・・・よくいったもんだ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

ところで、なぜ?娘達が帰省したかと言うと

26日 7:45 会社に行くのに2階の部屋から階段をトントン どたっ~!!!

階段の5・6段から踏み外して・・・うっ!うっ!右手の小指に激痛(>_<)(>_<)(>_<)

なんという事でしょう(ビフォアアフター風に)小指があってはいけない方向を向いているΣ(|||) 写真はありますがお見せしたら、きっと皆さん引くので止めときます。

救急車のベースとなっている車種5選|CarMe[カーミー] by 車選び ...

冷静に、会社に電話するが出ない!H病院にも電話・・・ここには整形外科は週2日だけ・・・ここは119番通報・・10分もすると救急車が到着!

受け入れ先が決まり市内のK病院   車内では痛みがどんどん増してくる!

病院についてレントゲン撮影  この状態・・

結果!手術そして入院 手術は片腕だけの部分麻酔なので、はっきり手術音、会話が聞こえるのである多分90分ぐらいだったのだろうが、すごく長く感じた!

ギュイーン・ギュイーン ドリル機械音 体に振動が伝わる。怖い・怖い

コブラ」大解剖したムックに荒木飛呂彦イラスト、虚淵玄 ...

アニメ「コブラ」の様に片腕がになっていないだろうか?(これは肩腱板断裂の時も書いたな())アニメコブラは知らない人が多いだろう!コレがコブラだ!!

銃にはなってませんでした()こんな感じです。

ギュイーン・ギュイーン ドリル機械音の結果、串刺しになってましたΣ(゚∀゚ノ)ノキャー

その結果、娘たちがお見舞いに帰省してくれました。

パパも老人だから階段はゆっくり降りなさい!」前期高齢者にはズッシリするお言葉でした(;^_^A アセアセ・・・

 

9月29日は佐世保市江迎町支所・コミュニティセンターの開所式!昭和45年の江迎町役場のリニューアルです。当時、私が小学生5年生、見学したのを思い出します。

台風18号も九州に来るのか微妙ですが、とにかく10月12日・13日の蔵開きだけは避けてほしい。また、雨だけではなく台風まで呼んだ!と罵声ヽ(`Д´)ノプンプンが

私のハート♡はデリケートなので( *´艸`) だれだ!心臓に毛が生えてる!とか言う奴は、どうせなら頭に生えてほしい\(^o^)/

蔵開きには江迎の焼き鳥「おかめ」さんのキッチンカ―が初登場!楽しみです。

CM・タイム

蔵開きよりいち早く発売開始「酒粕漬にがうり」沖縄ではゴーヤ!

シャキシャキ感にほろにがい苦みそして酒粕の旨さ!ご飯の供だけではなく酒のツマミにも最適!

こんな感じ!

はーい!アンして(笑)

¥567(税込)

今年は昨年より仕込み数量が少ないのでお早めにお求めください!

山下庄左衛門

∴本陣 酒蔵漬 香香

9月17日 中秋の名月と言うのにまだまだ、気温は30度越えι(´Д`υ)アツィー 秋酒の季節「ひやおろし」と言うのが気が引ける毎日です。

来月からは日本酒の仕込みが始まるのに気温は少し下がってくれるのだろうか???

当社は日本酒製造販売の傍ら、製造過程で副産物の酒粕をふんだんに使用し酒粕漬の製造を行っております。

江戸時代、松浦静山公が当家の本陣にて「尚歯宴記」(今の敬老会的なもの)を行っている、その時の食事のメニューに「香香」(漬物)うり漬、もしくは大根漬ではないかと推測されます。

 

私の幼少の頃は、漬物蔵があり沢山の壺が並んでいたのを覚えています。

そのが現在、当社の駐車場に並んでおります。

現在も伝統の技法にてうり・大根・摘果メロン・にがうり・きゅうり・人参などを漬けております。

 ⇒ 

 ⇒ 

今日はウリを漬け込んでます。こんな感じです。

白ご飯が何杯でも!食の達人が全国から選んだ絶品お供はこの3品 ...

新米が出始めご飯が美味し季節です。うり漬けをおともに!!(^^)!

※ 蔵開き~秋の陣~には「にがうり漬け」 の販売が出来そうです(o^―^o)ニコ

うりパック※古漬け  袋入り瓜漬け(古漬け)  本陣酒蔵漬 (小)※古漬け 

      ¥567    ¥1,134     ¥3,402 (税込)

 

追伸

秋の蔵開きの晴天を祈願しての噂の「てるてる坊主」様 今度はこんなお顔です。     よろしく・よろしくお願いしますm(__)m

 

残念、小結平戸海 負け越し(´;ω;`)ウッ… 来場所は九州場所 巻き返しに期待してます!がんばれー!!

十三代 山下庄左衛門

 

パンドラの箱を開けに行く同窓会

残暑厳しい毎日です。皆様いかにお過ごしでしょうか?またも、ブログ1か月もお休みしてしまいました(;^_^A アセアセ・・・ 相変わらずの怠け癖 大いに反省m(__)m

9月になって6月ぐらいから計画していた大学時代、同じ下宿で2年か程同じ釜の飯を食った友と博多にて再会しました!年賀状のやり取りなどでは同窓会しましょう!しましょう!まさに、「今度飲みに行こうね!」的な締めの挨拶になっていましたが、流石に前期高齢者も迎え先の事を考えたのか実現しました\(^o^)

40数年ぶりに会う友もおり、髪の毛が家でした人、プロレスラー上田馬之助のように(なぜ?この例え())白髪になった人、なぜか?髪も黒々ふさふさの人、そして私のように当時より20kgほど増量アップしたデブ(´;ω;`)ウッ…

会ってしばし、よそよそしさもあったが1時間もすればあだ名も飛び出し40年前にタイムスリップ~

レンタカーで当時の下宿先・アパート・大学内を廻りました。下宿先は学生マンション、校内はほとんど変わっており残念!驚いたのは2年ほど済んだアパートが外壁は変わったものの健在・・・当時の家賃¥28,000×12か月×40年間×6部屋=  約8,000万 よく働きました<m(__)m>

集合写真は大学校内で、逆光で顔も姿もハッキリ(私の腹は出てる)しないのでこれを貼ります()

その後、住吉神社で健康でまた再開できますよう祈願・・・そして懇親会・・・やはり呑むとその当時の彼女の話・・古き写真を見てはあの頃は・・・楽しかった

Uくん、彼は学税時代から麻雀が強く、記憶力が素晴らしかったが、今も健在で昨日の話のように当時の事を話している!驚きとまさか、予習をしてきたのではないか?とマジで思った。Uくん、次回も思いっきり驚かせて下さい。

Aくん、もうちょっと覚えていてよ!  せめて部屋が2階か3階かぐらいは(*`艸´)ウシシシ

こうして楽しく過ごし再会を約束し別れたが、その為にも健康!病院で胃カメラを含めて検査!結果はいかに・・・予想通り「脂肪肝」5kgの減量命令

やりましょう!戦時中みたいやけど「大食いしません勝つまでは!」

前回からのブログから今回までにあった事をピックアップ!

 

長崎 初盆 精霊流し  義父の精霊船 気合を入れて送りました!

 

千灯篭まつり  水かけ地蔵 今年も氷水を用意してタップリ掛けてあげました      (*`艸´)ウシシシ 毎年、思うのはこんなに我が町には子供がいたのかな?少子化がウソみたい?

なぜか?私がずぶぬれ・・・なんと後方から地蔵と子供にかけるのを義姉はコントロールのなさから私に掛けてました(´;ω;`)ウッ…俺は地蔵じゃねぇ!!

千灯篭まつり 佐々木冷菓  アイス  そう無料配布 今年も長蛇の列 佐々木冷菓さん有難うございます。来月の蔵開きのアイス無料配布宜しくお願いします。

アイスの準備をしてたら、「キャプテン・マイク!」そう米海軍佐世保基地の司令官

話をしたら「今日はプライベート、だから松浦鉄道でワイフと来ました」彼らはON/OFFがはっきりしていて決して休日には部下を使ったりしないのです!ちょっと、日本も見習わなければ!

記念撮影、彼は私に気を使って階段の一段下から(;^_^A アセアセ・・・

あたかも私が英語を話せてるようになってますが、違います。キャプテンが日本語で話そうと努力してくれてます()

 

博多に行った折にタモリさんが通われている「うどん平」さん、肉ごぼう天うどん旨し! かしわ飯¥150これは絶対おススメ(o^^o)ニコ

博多人はうどんは柔らか麺がお好きなのに、ラーメンは硬麺!私もラーメンを注文する時つい、普通でいいのに男気を見せて「硬麺」!注文を聞きに来た人が若い女性なら「ばり硬」・・・そして後悔 ( ノД`)シクシク…

夏は大雨からの猛暑で庭の手入れが大変です💦 楓も伸び放題 剪定ばさみで悪戦苦闘・・・なんとか鶴の形に仕上げました!どんなもんだい( `―´)

 ⇒

       剪定前              剪定後

 

9月になって酒販店・飲食店様を招いての「さけくらべ長崎」が開催。お客様に日本酒・ 焼酎・他の新しい飲み方とおつまみ提案のイベントでした!弊社は純米の原酒を炭酸で割りスダチの皮をスライスしてみました、おつまみは弊社の酒粕漬うりをみじん切りそれにクリームチーズと混ぜ合わせてクラッカーに乗せて提供!

各社、知恵を絞り長崎県産酒の拡大に繋がったのではと考えます。

 

ここからはお仕事!お仕事!

秋のお酒 季節限定ひやおろしは2種類販売中!!

 

本陣純米ひやおろし20ml・1,8L 使用米レイホウ 精米歩合65% 

            日本酒度+2,5 酸度1,6 アルコール15度

みずの光彩特別純米ひやおろし720ml・1,8L 使用米山田錦 精米歩合60%

            日本酒度+0,5 酸度1,5 アルコール16度

 

・この2セットの消費税・送料込みセット 2種類ございます。

10月12日(土)13日(日)  本陣蔵開き~秋の陣~ 

 

今年も販売数量限定の大吟醸ひやおろしなど酒だけではなく飲食店さんの出店・手作り小物雑貨販売・江迎小学校の生徒さんのお茶会・そば打ち体験・本陣屋敷解放(山下家に伝わる日本刀展示)他盛りだくさん!

春はやはり雨男になってしまいご迷惑をおかけしました(´;ω;`)ウッ…ので

今日から噂のてるてる坊主様を出動させます\(^o^)

当日は大番頭の熊左衛門も無い首を長くしてお待ちしておりますm(__)m

十三代 山下庄左衛門