3年ぶりに東京にのぼってきました

東京と言うと思い出すのが、父が東京に行くことを「東京に上って来る」とよく言っていた!それを聞いた母は毎回「何の木に登ってくるとね?」と突っ込む(笑)

未だに地元の先輩方は「のぼる」を使われる、地方から都へ行くこと、つまり現在は、東京へ行くことだと思います。

江戸散策 | クリナップ

やはり江迎町は宿場町だったことから「殿が江戸にのぼられる」と言う言葉が頻繁に使われたのが未だに地元では生きているのかもしれない!

私の学生の頃までは東京に行くことは大変な旅行なだった、しかし子供たちは東京に行くのも博多に行くのも同じ感覚で話をする・・・やはりグローバルな感覚なのだろうか?でも、毎回私は東京に行くたびに新鮮な驚きを発見する。やはり昭和の 人間としては、東京は今も偉大です。今後は「のぼってまいります!」を使いたいと思います( ´艸`)

得意先の飲食店も3軒ほど訪問しましたが、この寒波、まったく関係ないように大繁盛

やはり花のお江戸はスゴイ・スゴイ(+o+)(+o+)

日本橋 長崎館 - 1月25日からの長崎ランタンフェスティバルに ...

長崎県のアンテナショップ「長崎館」ランタン飾りで賑わってました。

会議は日本酒造企業年金基金だったのだが、資産運用状況もウクライナ戦争で⤵⤵⤵1月はちょっと回復⤴⤴⤴ 3月の決算までの回復してくれることを祈るばかりです。なんせ来年は年金受給者\(^o^)/

東京に行くと驚いたものはすぐに写真を撮る!典型的な田舎者です(〃ノωノ)

駐車料金の高さ~(@_@)  12時間で¥4,800!江迎の駐車料金1ヵ月分!!

12分で¥330 営業で車止めてバカ話しよったら大赤字( ´艸`)若者の車離れの原因はこれだな!

平戸ジャンガラは知ってますけど「東京じゃんがら」は知らん\(^_^)

 

お隣の北松浦郡佐々町にはこの店舗を誘致したらよかかも( ̄― ̄)ニヤリ「SAZA COFFEE」 なんと「サザ ぱん」もあった。商工会M会長どうです?

ここからは、恒例のお江戸史跡めぐり!!

 

 

平戸藩主の屋敷があった「旧 浅草柳原町」(現在の台東区浅草橋5丁目)そこには平戸藩主の名園「蓬莱園」があったのだが、関東大震災のため荒廃してしまった。現在は忍岡高等学校が建っています。ただ、そこには都天然記念物指定の大イチョウが残ってます。

 

もう1か所、平戸藩の屋敷があった両国(墨田区横綱)には「本所七不思議」の一つの「椎の木屋敷」がありました。この木から葉が落ちるのを誰も見たことがないと江戸中に知れ渡り「椎の木松浦」と呼ばれ「椎の木は殿様よりも名が高し」という川柳も読まれたらしいです。

今は、安田財閥の安田学園が建ってます(巨人の阿部慎之助さんの母校です)

因みに松浦家の屋敷の隣は松平家!やはり仲が良かったんですね

10代藩主松浦煕公の嫁は松平定信の娘 葵さんです

平戸松浦家のひな人形|平戸市|2020

定信さんは8代将軍徳川吉宗の孫 寛政の改革 贅沢禁止ですね!でも孫の雛人形はスゴイ物を平戸藩に贈ってます。

広告 松浦資料博物館の理事なんです。

松浦資料博物館では1月21日から4月3日まで「平戸松浦家のひな人形展」を開催します。今回は特別に【飯塚の座敷雛】「春夏秋冬」も展示されます。福岡県飯塚市・旧伊藤伝右衛門邸・人形研究家/瀬下麻美子・嘉浩さまの展示協力をいただきました。藩主夫人(これが葵さんの物です)の雛人形とあわせて鑑賞できます。皆様のご来館をお待ちしています。

 

この一角は、安田財閥のすごさを見る。「旧 安田庭園」立派な庭園です

庭園とスカイツリー! やはり東京はスゴイ

池に氷が張ってます! ここでやらなきゃいいのに靴先でチョン!ミシミシ~危うく池に落ちるとこでした(;^_^A

 

本所七不思議の繋がりで錦糸町に人形焼の老舗「山田屋」ここも七不思議の一つで「おいてけ堀」の跡地です。魚釣りの帰りにこの場所を通ると「置いてけ!置いてけ!」との声がすると釣った魚が無くなってしまう・・という七不思議です。きっとタヌキにばかされたのではと言う事で、タヌキの人形焼( ´艸`)( ´艸`)

 

錦糸町に来たので名物「亀戸餃子」・・実に美味し!行列が出来るのも納得

アニメ「鬼滅の刃」嘴平伊之助がかわいい理由!マスコット的な愛 ...

江迎でもこうしたB級グルメ「早く」「安く」「美味い」の食ができないもんだろうか?カレーは海軍カレーがあるし、麺類はハードル高いし・・  イノシシの肉で作ったソーセージをたこ焼きのタコの代わりに入れる!    「猪焼きボール」と言うのはどうかな?伊之助の格好して焼く( ´艸`)

日本相撲協会 国技館 私も30代の頃青年会議所で「わんぱく相撲」担当で子供達を引率しました。確か増位山関の部屋にお世話になりました。その頃の子供で関取にはならなかったけど、高校野球(壱岐高校)の監督にはなってるそうです。

大横綱 白鵬 翔関

私はやはり花の28年 北の湖関が懐かしい

これは長崎県出身の横綱 佐田の山関です。

実は大相撲ファンなんです。残念ながら大相撲を生で見たことがありません(´;ω;`)ウゥゥ

国技館で見たことがあるのはアントニオ猪木とレオンスピンクス戦(笑)

 

帰りに、浅草雷門にちょっと寄り道!仲見世通りは修学旅行それと中国の方で歩くのも大変(;^_^A ここで着物姿で歩いているのは中国人ばかり・・・

これを地元の佐世保で着物姿にし江迎町の繭玉まつり・千灯籠まつりを町歩き・・・写真屋さんと着付屋とセットにしてなどといろんな事を考えながら浅草寺へ!

おみくじ  三女と引いてみた・・・・・・2人そろって「凶」「凶」

再チャレンジ・・・「吉」・・これで納得  のおみくじを結び付けていると外国人が私におみくじを見せてどうしたらいいか?と聞いてきた、見たら「末吉」これはラッキーだからテイクアウト!バットなおみくじだけを結びます。と言うと納得して去っていった!果たしてこれでよかったのかな(笑)

もう、東京にはコロナ感染の影響は無しと言って間違いないように気がした!

インバウンドも復活!旧正月のせいもあったかもしれないがホテルも満室 爆買いも復活の気配がした。地元でも新たな取り組みを考えよう。

十三代 山下庄左衛門

猛暑・猛暑・・

今日も朝から暑い・暑いι(´Д`υ)アツィー最高温度32度の予想💦💦夜もクーラーなしでは寝られない(´;ω;`)ウッ…

昭和40年代の頃、どの様にしてクーラーもないのに生活をしていたか?今,振り返ると「行水」たらいに水をためそれを浴びて体を冷やし、そして扇風機の前で麦茶などを飲みながら、扇風機の前で体を冷やしてたなぁ

「打ち水」夕方、庭とかベランダに水をまき涼を取った。特に花火をする時には必ず打ち水をしてました。

 

「風鈴」夜にちりんとなる鈴の音が暑さを和らげる優しさがあったなぁ~ 朝も今のような携帯の電子音ではなく、昔のように風鈴の音で目を覚ましてみるかな(⌒∇⌒)

すだれ」「よしず」「朝顔日よけ」これもだんだん見なくなってきたような気がします。小学生の時には夏休みは朝顔の成長日記など書いた覚えがあるが今はあるのかな?

 

「夏座敷」母の実家は博多の住吉(現在、当時の建物と庭を残して楽水園という庭園になっている池泉廻遊式 日本庭園 楽水園|福岡市博多区の日本庭園 (fukuoka-teien.com)、)

毎年夏が近づくと襖を取り外し、風通しを良くし、見た目にも涼感あふれるよう簾を吊り、簾戸をはめ、藤むしろを敷くなどして夏バージョンになっていた。籐むしろに寝っ転がるとひんやりしたのと、時々坊主頭の髪が挟まって痛い思いをしたのも記憶にある。

 

 

このように、振り返るともちろん30度越えとかは滅多になかったんだけど、それなりに暑さ対策をやってましたね!

現在は「クーラーが無いと生きていけない~」などと言って、各部屋にクーラーも設置、だから家族の会話も減ったのかな昭和はクーラーが設置された部屋には家全員が集まり食事はもちろん勉強も涼しい部屋で1日の出来事 プールとか昆虫採集などの話で盛り上がったりしてました!       まさに「金鳥の夏、日本の夏」((´∀`))ケラケラ

 

6月24日には弊社の酒を飲んで1時間の懇親を深める「佐々町ほろよい会」10周年記念の例会が行われました。本来は2年前だったのですが、新型コロナ感染の影響で今回の開催となりました。西尾会長をはじめ69名の出席で次の20周年に向けて勇気と地元愛を頂き、今後も精進いたします。

 

27日には「江迎鹿町ほろよい会」の例会53名の出席で今回は全国新酒鑑評会と蔵マスターの説明と弊社の大吟醸はどこが良くて、どこが足りないかをちょっと研修、それから大吟醸の全国新酒鑑評会入賞の中取り原酒で乾杯で始めました。

どこぞのように「乾杯とは杯が乾かないように」などと言わないでも会員、常に杯は注いだと思ったらあっという間に乾いております(〃艸〃)ムフッ

7月は北九十九島をクルージングしながらの例会なんですど、コロナ感染者が増えてきているのでどうなるかな?

弊社は今は酒屋さんから漬物屋さん!今年の新うりを今年の酒粕で浅漬けした「本陣 新うり漬」お陰様で発売中なのですがかなり予約が立て込んでおり今、御注文頂いた方は出荷が今月下旬になりますm(__)m       うりパック及び袋入りなどは売店でお買い求めできますのでお待ちしております。

今日は七夕!今年も売店に笹飾りを設置。いろんな願い事が・・・

ベイスターズ優勝 これはもちろん・・・私だす!

小生、今年の目標 痩せる!この為には何事も恰好から入るタイプ( ´艸`) アディダスのサウナスーツを娘達からの父の日のプレゼント!

 

アディダス風にちょっと右斜め前を見てポーズ(〃ノωノ) でもお腹のポッチャリは隠せない(;^_^A

早速、ウォーク!「ケー」「ケー」と何かの鳴き声が・・・よく聞いてみるとところどころ「ケーン」分かったぞ!!!これは若いキジの鳴き声だ!

キョロ、キョロ・・・発見!でも結構距離がある・・今、考えると無意識に捕獲しようと忍び足で1歩、2歩 キジも殺気を感じたのか逃げる、逃げる・・・最後は山の中に・・

これを帰宅して娘にlineで動画を送ったら「おとう!キジ捕まえてどうするつもりやったと??キジ連れて鬼退治でも行くつもり!!」。。。

確かにそうだ、捕まえてどうするつもりだったのかな?でも狩猟民族の血が騒いだのだから仕方がない(〃艸〃)ムフッ                     このバトル動画がアップできず残念(´;ω;`)ウゥゥ

お知らせ

 

7月16日(土)第2弾『平戸うまうま街道』を行いますが、この猛暑で屋外での販売はかなり厳しいので弊社だけで行います!!

新うり漬の試食販売・特定名称酒の試飲(大吟醸・純米吟醸・酒蔵の梅酒 他)

そして、ご要望のお客様がおられましたら弊社のうり漬で使用した酒粕(付け替え用の酒粕なので水分・塩分を含んでおり柔らかいです。それでよければ無料にてお1人様3kg差し上げます。弊社でも漬けてみましたがきゅうり・ナス・人参他も1~2日漬けるだけで、酒のつまみにもご飯のお供にも、美味しく漬け上がります

SDGs 日本酒は捨てるとこはありません。こんな感じで漬け上がりました。

※ご面倒ですが、必ず容器をご持参してください。

 

それと、アムスメロンの摘果したものこれを酒粕に数回付け替え付け替えした漬物、通常は¥432ですが16日のみ税込み¥300で限定販売です!!

どうぞ、お暇でしたらドライブがてらお寄り下さい、お待ちしておりますm(__)m

十三代 山下庄左衛門

蔵開き ご来場有難うございました。

4月10日・11日の両日、多くのお客様にお越し頂き社員一同、感謝申し上げます。 

 

コロナ禍の蔵開きで多くのお客様に来て頂きたいと願う反面、密になったらと言う不安もあり複雑な幕開けでしたが、ほどよいご来場で、何よりも皆様がマスクも着用、消毒、検温、退出して頂いての部屋の消毒・換気にも皆様、快く協力を頂き、日本人の道徳心に改めて感心致しましたm(__)m

 

 

この2日間、出店者の方、お客様、私の顔を見ると「2日間とも晴れは初めてですよね!!雨男、脱出ですね( ´艸`)」・・・はい!確かにその通り大雨、台風、雪が降る時もあり、皆様のおっしゃる通りでございます(;^_^A

そんな中で、お客様のお1人が「よく、開催してくれてありがとう、楽しみにしてきたよ」と声をかけて頂きました!・・・準備は大変でしたが報われたような気がしました \(^o^)

片付けも終わり、明日からは4月も残り15日間、コロナもまた感染者が増えてきましたが前向きに商いに精進致します。

 

当社のお取引先の佐世保市の山縣町の「いけす割烹 水月」さんにご挨拶に伺いました。お店のオリジナル生酒です。いか活き作りは透き通っていて美味しいですよ!

それと今年は、花が咲くのが早い!早い!お隣の鹿町町の長串山の平戸ツツジは見頃ですのでどうぞ、お出かけください。 ツツジと北九十九島 それは見事です。

松尾芭蕉(田原坊?)もここ見たら「九十九島や ああ九十九島や 九十九島や」

と歌ったとことでしょう(笑) プレバトの夏井先生なら季語もないし、酷評されそうです爆笑

新発売   

4月20日から昨秋に販売しました「BUONO720」がお陰様で好評でしたので、図に乗って「BUONO300」を販売致します!

2人でちょっと飲みたいときには呑みきりサイズで,蔵開きにて、先行販売して様子を見てますと、「かわいい~♡」と女性の日本酒ファンからは好評のようでした。

300ml ¥721(税込)  720ml ¥1,540(税込)

ほろよい頒布会

今年も恒例の「∴本陣ほろよい頒布会」を始めます。

3か月、いろんなタイプのお酒が届きます!利き酒の勉強になるかも?

5月  から口生貯蔵酒720ml(キレのいいすっきりとした飲みあきない味) 

    樽酒720ml(杉の爽やかな香り漂う酒です)

6月  神の光720ml(地元産イセヒカリを使用した、から口本醸造 精米65%)

    本陣純米65%(地元産レイホウを使用した 米100%純米酒 精米65%)

7月  本陣吟醸500ml(地元産山田錦使用、香味バランス良 精米 55%)

     酒蔵の梅酒500ml(地元の梅を手摘みし日本酒で漬け込みました)

毎月¥2,300(税込)   酒販店、もしくは潜龍酒造から配達致します。

注文されたい方がおられましたら、Facebookのメッセンジャーでも当社のHPでも結構なのでご連絡ください!宜しくお願いします。(締め切りは5月21日です)

 十三代 山下庄左衛門

創業333周年式典

令和3年3月3日 9:00 創業時の蔵(1688年)で式典を行いました。

コロナかも考慮しお祓いを行い、酒米部会会長を他、数名の来賓の方と弊社従業員、OBにご出席頂きました。

歴代のご先祖様、お世話になった方、地元の方に感謝し、新たな気持で酒造りに邁進する事をお約束させて頂きました。

これがオープニングビデオです。

333周年記念式典OP – YouTube

 

春の到来を感じる毎日です。

桃の花は満開

桜はまだ、つぼみ  当社の桜は1分咲かな?

自宅の庭のスモモの花は満開です。

ひっそりと、ムスカリも咲いてます。地味ですけど・・・

シロウオ・・なぜか?春はこれを食べなきゃ・・踊り食い

九十九島の牡蠣・・・これも春なのかな?佐世保市の「させぼの魚を食べようキャンペーン」で当選しました\(^o^)/

 

その日の夕食は牡蠣焼きと手打ちそば!そば粉は北海道産!道具は家にあるもので代用してるので思い通りには行きません(´;ω;`)ウッ…今までのうる覚えの記憶とYouTubeが先生です()

なんとか、できはしました!(湯でたりするのは長年経験)しかし、そば打ち棒はほしいなぁ~ 短い棒ではやりにくくて(-_-;)

でも春といえば・・そう創業333周年「第35回本陣蔵開き~春の陣~」

コロナ禍ですが、感染予防に留意して4月10日(土)・11日(日)に開催します!目玉は1日に「大吟醸搾りたて生原酒」50本、「純米吟醸搾りたて原酒」100本 限定販売致します。

名産の出店・イベント・展示(写真家 中倉壮志郎さんの酒米・酒の仕込みの写真展)ミニチュアフード展(極小販店 石松陽子)他 盛りだくさん

どうぞ、コロナでストレスのたまった心を蔵開きで癒して頂ければと思います。

十三代 山下庄左衛門